VNA

2017/05/20

VNAが使えない

Windowsにやられた(と、思う)。Windows 10 Creators Updateのせいだと思う。

 

ziVNAu(DZv-1)が使えない。使おうと思って接続したところ、USBドライバーが認識しなくなっており、アプリと接続ができない。もともと、Windows10 64bitのインストールは署名の関係で、Windowsをテストモードにしてインストールする必要があった。セキュリティーが強化された?せいで、ドライバーが外されてしまったのではないかと想像している。

 

マニュアルがあるが、Windows側のUIが変わっているのかこの通りのメニューが出てこない。
備忘録で、メモ書き。

 

①Lenovoノートはまず、BIOSでセキュリティーのガードを外しておく。(ディスクトップはこの操作は不要)

  https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht500217
 BIOS setup utility
 セキュアブートの解除

 

②管理者権限のDOS窓で"bcdedit /set testsigning on"を入力してリターン・キーを入力
 ①セキュアブートの解除をしておかないと、このコマンドが無効になってしまう。

 

③Windows SmartScreen 設定
 これが、マニュアル通りにできない。マニュアルのメニューが見つからない。標準ブラウザEdgeの設定、詳細から設定すればいいようだ。

 

再起動をして、テストモードに入っているを確認(ディスクトップ左下にテキストで表示がされている)

 

④この状態でVNAをUSBに挿入。デバイスマネージャーで不明なデバイスのドライバー更新で再インストールできる。不明なデバイスが表示されないときは、動作していないVNAのドライバーをいったん削除すると不明なデバイスが表示される。

 

⑤bcdedit /set testsigning offに戻し、BIOSも元に戻しておく

 

2台のPCを再設定するのに半日を使ってしまった、やれやれ!

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/03/20

VNAを買った

何を血迷ったのか、こんなものを買ってしまった。RFワールド(CQ出版)の記事の物だ。再頒布の物を手に入れた。アンテナアナライザー替わりでSWRのモードで眺めているだけでは、もったいない。せっかく、虚数成分も表示できるのだから。
コンパクトで中々いい。もう少し、使い込もうと思っている。

Dscf0110

デスクトップとノートタイプのPCにインストールするのだが、どちらもWin10、64bitのためちょいとめんどくさい。これを参考にしたが、これでもダメで、google先生の御厄介になって、無事インストールすることができた。

(続く、かも)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/03/14

VNA CALキット

こんなものを作ってみた。VNA用のCALキットだ。材料は秋月で購入した安物のSMAコネクター。作った後でwebを検索すると色々な方の実例がある。チップ抵抗はもう少し小さいサイズで抵抗面をコネクター側(逆向き)にして接続を最短にするといいらしい。抵抗は100オームを2個パラにしている。一応、抵抗値を選別して、50.0オームを目指す。デジタルマルチメータの精度も怪しいものだが、一応努力してみた。
結果はリターンロスが30dBは取れている。写真の下は多摩川電子のダミロードだ。こちらは50dBは取れている。こいつはちょいと出来すぎのようだ。上の周波数は接続ケーブルも怪しいので参考値だ。
オープンのコネクターのリードピンもきれいに切らないといけない。まだ切っていない。
Dscf0099

Dscf0094

Dscf0090


| | コメント (0) | トラックバック (0)