6年ぶり?、ハンタマ
体力的に、まだスキーをすることができるだろうか。数年前から気にはなっていたが、コロナや諸々の事情があって行くことができなくなり、自信の方もなくなっていた。時間ができたので、今年も最後のチャンスと行くことにした。
いつもなアングルから。記録を調べると、前回行ったのは2017年らしい。6年前のことだ。
春の天気だ。先週も4月の陽気の日があったので、雪も随分と溶けたはずだ。昨日は少し雪が降ったのか、ガリガリの氷の上に薄っすらと雪がついていた。昼近くになると日の当たるところはザラメ状態。雪が腐る、と言った状態。
ー・・・ー
初日は恐る恐る始める。何せ6年ぶりだし、コロナのせいで体重も増えている。2リットルのペットボトルを2本か2本半、お腹に巻きつけているような状態。これでは膝に来るはずだ。そもそも体力も衰えている。この年での6年のブランクは大きい。
今回の目的は、この歳でスキーができるかを見極める?、ことにある(笑)
初日はひどいものだった。ゴンドラは10本こなしたが、ノンストプで滑ることができたのは、最初の2本だけ。その後は途中で休み休み。しかも、コケる。それもコケるようなところではなくて、体が持ちこたえられなくて、コケる。何だ、これは。一番ひどいのは、平らなところでしゃがみ込むようにしてコケたら、起き上がれない。腹筋に力が入らないので、体が起きてこない。仕方がないので、ビンディングを開放した何とか・・・・。何てこった!!
ということで、翌日は何もせずに帰ろうとも思っていた。よく寝たせいか、筋肉痛もあまりない(きっと、数日後に出るに違いない・・・)
ダメだったら、すぐに帰るつもりで、Day2に臨む。土曜日だから、すごい人だなぁ。やはり、平日じゃないとダメだな。混むので2日目はゴンドラを諦めて、山頂付近のリフトにした。このコースは適度な傾斜の斜面が何面かあっていい。ゴンドラは距離は長いが、最後が真っ平ら。実はこれが足に来る。昨日はこれでダメージを食らった感がある。今日はこれをやらず適度な斜面だけに集中すると、結構滑れることがわかった。15本をこなした。とは言え、体力の衰えは否めない。まあ、歳だからなぁ。
今年、滑ることができただけでも収穫だ。さて、来年はどうかな~。
ー・・・ー
一人で宿泊したのは、あまり記憶にない。ちょっと、贅沢して温泉に浸かることにした。奥塩原温泉。結構な硫黄臭のする泉質だ。あ~~、温まるなぁ。
美味しい料理。メインの鮎の塩焼きを撮るのを忘れた。食事中盤に焼きたてを持ってきてくれる。これは、旨い!。旨い日本酒を頂いて上機嫌。ここの料理は、どれも旨い。お一人様なのでちょっと割高だが、全国旅行支援 の3000円の宿泊補助と2000円のクーポンが付いたので、まあまあか。
まあ、満足度は高かった。
ー・・・ー
帰りは高速代をケチって下道で帰る。プラス1時間ぐらいの3時間弱で帰り着く。土曜だから高速も混んでいたかもしれない。同じくらいかな。
途中でラーメンを食す。こってり過ぎかな、自分には。
ー・・・ー
おまけ?(ゴンドラの中で自撮り。。。)
最近のコメント