GWも終わりだ
今日でGWも終わりだ。
前半は天気が良くて本当に5月らしかった。
今回のGWは、魚釣りwithキャンプであった。
2日の早朝5時20分に家を出て、大洗キャンプ場へ向かった。大渋滞を想定して、下の道を走ることを覚悟していた。幸いその時間は、大洗まで渋滞ができていないようで、16号経由で柏から乗った。
順調に進み、水戸を先頭に渋滞発生!を横目に見て、那珂湊方面におれた。
キャンプ場には7時半頃には着いて、順番待ち。さすがに連休は混んでいる。隙間を見つけてテントを設営。
受付のために30分以上かかって手続きを終えた。
コンビニで昼食を仕入れて、那珂湊港の岸壁に直行。まあ、人が多かったが駐車スペースを見つけて、釣り開始。
釣りの成果は、ハゼ9匹。この間、色々あり、で竿とリールを持って行かれたり大変であった。多分逃げた魚は大きかった。。。
午後からは場所を移して、那珂湊港の河川敷へ移動。砂浜なので、子供たちは砂遊びができて大満足。
釣り果はハゼ2匹。
キャンプ場へ戻って早速料理。ハゼは丸ごと天ぷらに。大きいやつは骨が硬い。小さい方がうまい。
残酷なことに生きているまま、油の中に。
次の日は、昨日の河川敷に。釣り果はゼロ。全くあたりがこない。爆竹をやって、キャンプ場へ戻る。
道は魚市場(観光地)へ向かう車で大渋滞。早めに戻る。
キャンプ場の隣のスーパまで歩いて買い物。昨日は焼き肉だったので、寿司のパックを食べる。
あとは北海道産のサンマ1匹30円を炭で焼いて食べる。うまい!
次の日は、再び那珂湊港へ。釣り果はハゼ3匹。この日も目を離している隙に、カレイがかかったらしい。
子供が悪戦苦闘したが針がきれて残念。逃げた魚は大きい2であった。
4時過ぎに那珂湊を出て帰路へ。那珂湊の市内が例の魚市場のせいか大渋滞。裏道を抜けて、高速へ。
常磐道とのジャンクションで若干渋滞したが、すごく車が多かったが何とか止まらず谷田部までたどり着く。
この先渋滞のため一般道へ。一路杉戸まで。8時には家に着くことができた。
まずまず、渋滞に巻き込まれず済んだ。
この3日間本当に天気が良く、恵まれた。本当に楽しかった。食生活は手抜きのためちょっと飽きが来たが、遊びを満喫した。昭和の日に冬タイヤの交換時に痛めた腰がちょっぴりぎっくり腰ぎみで危なかったが、何とか乗り切り最高のGWであった。
残りの2日間は天気も悪く、庭の木の枝の後始末やキャンプの後始末などなどで過ぎてしまった。
あと、最終日に釣ったハゼ3匹を料理した。氷水に入れて持ってきたら、今日まで元気だった。
申し訳ないが飼うわけに行かないので料理した。背骨が固いので3枚におろそうとしたがうまくいかず、ちっちゃな身になってしまった。同様に天ぷらに。申し訳ない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント