« 【2024四国放浪記・第5日】高知編その2 | トップページ | 【2024四国放浪記・第7日】松山・鳴門編 »

2024/03/21

【2024四国放浪記・第6日】足摺岬・宇和島編

高知県は広いよね。室戸岬から足摺岬と両岬を制覇した。須崎から四万十を抜けて、足摺岬まで、随分と走ったが中々つかない。改めて広さを感じた。この日、四国トラストへ行きたいと考えていたが、地上での最低気温がマイナス3度。標高が1400mぐらいあるのでさらに低い。前日は雨が降っているので道路は凍結しているに違いない。諦めた。ここは季節のいい時期にこよう。

第6日目の工程:3/21(木)
[道の駅 かわうその里 すさき]⇒足摺岬燈台⇒[POTA17]⇒ジョン万次郎記念館⇒四万十川(岩間大橋 (岩間沈下橋))⇒宇和市立伊達島博物館⇒楠本イネ住居跡⇒大村益次郎住居跡⇒宇和島(宇和島オリエンタルホテル)(泊)

Img_20240321_081824

Img_20240321_082257

Img_20240321_082832

絶海の孤島ですね。この日は前日とは違って風も比較的穏やかだったので、長閑な雰囲気です。でも、海が荒れれば凄い景色になるんだろうな。

Img_20240321_082405

穏やかです。写真を撮り忘れたけど、離れた駐車場からのPOTA17運用も暖かかったです。

そして、これも写真を撮り忘れた、ジョン万次郎記念館。これは、よかったです。ジョン万次郎の年表に合わせて解説してあって、文字を読む形ではありますが、その出来事がよくわかりました。お勧めです。長く生きたので、その後の活躍についても理解できました。

Img_20240321_114147

土佐清水の市内に戻ってきて、店を探す。やはり、土佐なのでカツオのたたきでしょ。やっと、在りつけました。うー、これも旨いです。

Img_20240321_133545

Img_20240321_133427

Img_20240321_134205

その後、四万十まで引き返して、宇和島へ向かう途中。四万十の本当にいいところが何なのか分からないのですが、それらしいところに寄ってきた。岩間大橋 (岩間沈下橋)です。日がかげると風はやはり冷たく、ゆっくりはできないのですが、橋を歩いて渡ってきた。菜の花も咲いていて、もう春です。本当はこの辺りでのんびりするのがいいんでしょうね。

さらに進みますが、宇和島は遠い。途中の国道も車1台しか通れない箇所がいくつもあった。国越えだからねぇ。

Img_20240321_151034

Img_20240321_151055

宇和島城は伊達家なんですね。現存する12天守の一つです。小さいがいい城です。

Img_20240321_155356

伊達の殿様が幕末に作った蒸気船の模型。司馬遼太郎の小説では大村益次郎が作ったことになっているが、そのことの記載はない。残念!。

Img_20240321_160559

Img_20240321_160617

城、博物館を見学した後に大村益次郎の居住跡を訪ねる。学芸員の方にも何もないから、大したことないですよ、と言われていたがその通り。しかし、天守からの位置関係や当時の城下の様子を思い浮かべると、やはり感慨深い。大村益次郎は長州藩の出身だが、ここ宇和島藩にやとわれ武士として居住していたらしい。

Img_20240321_160006

Img_20240321_160015

もう一つ、訪れたのが楠本イネの居住跡。オランダ人(本当はドイツ人)シーボルトの娘だ。医者として、ここ宇和島でも学び開業していたらしい。先ほどの大村益次郎の住居と小さな川を挟んで、すぐ近くだ。お互い、同時期の人だから面識があったに違いない。

こういったところを、うまく取り上げていけば観光地としても面白いと思うのだが残念だ。

Img_20240321_182608

Img_20240321_183954

夕食はホテルで紹介してもらった、焼鳥屋。生ビールの後は熱燗で。風邪をひいているから、イマイチ味が分からないところがあるのだが、これで暖まって早く寝よ、っと。

Img_20240321_164506

というわけで、この日は野宿?ではなくホテルのベットで寝る。やっぱり、嬉しいねぇ。夕食前にホテル内のコインランドリーで洗濯を済ませる。夕食後は風呂に入って早めに寝ましょ。

★POTA17 JP-0025 ============================

1711349162531

 

|

« 【2024四国放浪記・第5日】高知編その2 | トップページ | 【2024四国放浪記・第7日】松山・鳴門編 »

2024四国放浪記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【2024四国放浪記・第5日】高知編その2 | トップページ | 【2024四国放浪記・第7日】松山・鳴門編 »