« 2023 QRPコンテスト | トップページ | 2023 CQ WW DX CWコンテスト »

2023/11/23

2023 東京UHFコンテスト

イベントは続く。この土日は熱海に、QRPクラブの全国集会。泊りの飲み会は楽しい。深夜まで話は尽きない。そして、今週末はWWCWコンテスト。その間にあるのがこのコンテスト。熱海行きで多摩川コンテストはパスした。このUHFのコンテストは難しいと思う。

1700739823742

今年は天候に恵まれて、設営時は快晴。気温も高くて寒くない。430Mのアンテナも間隔を広めにとって、高さもいつもより一段上げてみた。1200Mもスタックにして、さらに2400Mも用意した。それほど、参加者はいないようだが、練習のつもりで用意した。

1700739823732

ー・・・ー

2023_tkuhf_point

2023_tkuhf_rate

2023_tkuhf_rate_kako

うー、またまた出だしで躓いた。昨年は出だし430Mで1時間半粘っている。1200Mに出遅れて1200Mの局数が伸びない。今回は1200Mスタートにするか。と、迷いが走る。結局、430Mスタートに思いとどまるが、判断が遅いのでもうチャンネルは埋まっている。それでも、事前にCQを連呼。
結局、開始30分は430Mで粘るも、1200Mが気になって移るがそれほどでもない。それから、あちこちを迷走する。ああ、何だあなぁ。どうも、FMやSSBのスタートダッシュは苦手だ。CWに逃げたくなるw。
そんな迷走が続くが、何と終盤に盛り返した。普通なら投げ出すところだが頑張った(エライ、褒めてあげよう!)。まあ、それほど、気分は上がらなくて、やっと、と言ったところだ。

スコアは昨年よりも局数、マルチとも上回ったので、若干伸びたといったところ。昨年の上位者もいたし、赤城からの参加者もいた。前回はギリギリ3位に滑り込んだが、今年は厳しそう。なんか、都外もレベルが高い。

ー・・・ー

まー、いろいろあって楽しめました。
VSEにFMで初めて呼ばれた。SO2Rで430.08を確保し続けている人は凄い。RCPは/1でも地獄耳。YAFの若者が各地から頑張ってるねー。HTT各位は多摩川で力尽きたか、あまりいない。でも、貴重な110マルチはいただいた。118の人が002へ行っているから取りこぼすかと思った。(直後に埋まってよかった)

ー・・・ー

そして2.4G。開始前にもCQを出して見たが、反応なし。今回も大山へ登るとtweetを見る。さすが、この局だけは1発でゲット。それ以外も都内の固定局を呼ぶが反応はない。移動局も何局か聞いたが、アンテナを追い込むことが出来ないのでコールが確認できない。
そして、IRK局、以前も何度かチャレンジしたがお互いの信号が確認できていない。一番いいときでRS56ぐらいで、入感するも交信には至らなかった。なので、コンテスト終了後に居残り補習で色々試して見るがこちらの信号が確認できない。一般の住宅ではWi-Fiの混信で難しいみたいだ。相手の信号が確認できただけでもこれは収穫だ。ほんの少しだが、1歩前進したw。

ー・・・ー

天気は概ね晴れだが、天気予報では通り雨となっていた。予報はよく当たる。明け方、雨に降られた。やはり、雨がっぱや防水の処置をしておいて助かった。

1700739823727

帰りは暗くなってしまった。恒例の肉(ひき肉だが・・・)を食いたくなった。

1700739847174

苦手なphoneだが、何とか終了!。QSOいただいた皆様、ありがとうございました。

ー・・・ー

【備忘録】

2023_tkuhf_430multi

2023_tkuhf_1200multi

 

|

« 2023 QRPコンテスト | トップページ | 2023 CQ WW DX CWコンテスト »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

QSOありがとうございました。1200はこちらの技量不足で、見つけることができませんでした。東京UHFに初めて山から参加したのですが、あまり参加記などを読まずに行ってしまったため、CWの局が少ないことや、最初どれだけ430FMで粘ればいいのか全く見当がつかず、終始不安な感じでした。また、1200はGPだと平地から登ってくる信号をうまく拾えていないようで、LSEさんのように八木を準備しないといけないと思いました。またQSOよろしくお願いいたします。

投稿: JI1VHV | 2023/11/24 09:02

VHVさん、こんばんは。QSO、ありがとうございます。お話ができて良かったです。昨年だったか、固定局からもお話ししましたよね。思い出しました。
その時、YAFでCWを担当しているとか、お聞きしましたね。最近はCWのオペされる方も、たくさんいるみたいですね。素晴らしいなぁ、と思っていました。

その後も、YAFのメンバーの方からも呼んでいただき、QSOしました。各地からコンテストに参加されていたようですね。

1200Mは中々難しいと感じています。筑波からだと中々届きません。ビームアンテナもちゃんと方向を探ればいいのですが、コンテスト中にそれをやる余裕が無くて、どうしても東京方面の固定になります。マルチバンド参加だとなおさらです。

GPが無難ですがパンチに欠けますね。アンテナは色々試して見ると面白いです。毎度、変わり映えしませんがそんなことを楽しんでいます。

投稿: JK1LSE | 2023/11/24 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023 QRPコンテスト | トップページ | 2023 CQ WW DX CWコンテスト »