« 【西国放浪記・第7日】3/15戻るはずが愛媛編 | トップページ | 【西国放浪記・第8日】長野編(帰宅) »

2023/03/16

【西国放浪記・第8日】3/16愛媛・愛知編

この日も、今治の友人と、何故か松山で昼食をご一緒いただいた。昨年のハムフェアーでもお会いしているので、半年ちょっとぶりだ。四国も見るところはいっぱいある。愛媛、高知は未踏の地だ。愛媛はクリアしたので、高知を制覇するという手もある。

しかし、キリがないなあ。ここは、下道ではなく一気に高速で走り抜けるしかないなぁ。ここまで、可能な限り下道を走ってきたが、寄り道しないには高速が一番(泣)

ー・・・ー

まずは、松山市内を散策。

Img_20230316_105827

これも明治初期に建造された迎賓館「萬翆荘」。各地にこういった洋館がある。鳥取にもあったなあ。

Img_20230316_111949

司馬遼太郎の小説のミュージアム。建物も安藤・・・の有名な方の作。これも面白かったです。

ー・・・ー

お昼はご一緒に。

Img_20230316_114045

鯛めし。だしに漬けた鯛を熱いご飯にかけていただく。やはり地元の方に聞かないと美味いものはわからないなあ。美味しかったのと、久しぶりに無線のお話をすることができて、2時間近くがあっという間に終わってしまった。ありがとうございました。

ー・・・ー

さあ、高速を飛ばすぞー。鳴門大橋、明石大橋を脇目も触れず淡路島を通り過ぎた。また今度ゆっくり来たいね。

Img_20230316_183701

宝塚のSAでガッツリと食事。このあと、名神高速、中央道で春日井市まで走り切る。

3/16(木)
【行程】
愛媛県松山→鳴門大橋→明石大橋→愛知県春日井市内津峠PA泊
【観光】
・萬翆荘
・坂の上の雲ミュージアム
・友人と会食
【SAT運用】
・JCG37010I徳島県三好郡東みよし町 RS-44 5q,JO-97 1q
・JCC2007 春日井市 JO-97 1q


|

« 【西国放浪記・第7日】3/15戻るはずが愛媛編 | トップページ | 【西国放浪記・第8日】長野編(帰宅) »

2023西国放浪記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【西国放浪記・第7日】3/15戻るはずが愛媛編 | トップページ | 【西国放浪記・第8日】長野編(帰宅) »