« 2023 ARRL DX PHONE Contest | トップページ | 【西国放浪記・第2日】3/10舞鶴編 »

2023/03/09

【西国放浪記・第1日】3/9静岡編

時間ができたので、ぶらりと出かけてきたいと思っていた。ざっくりと、行ったことがない山陰地方か四国に行ってみたかった。

ー・・・ー

Img_20230309_073843

何回も見た富士山だし、山頂まで行ったことがあるのだが、こんなに近くではっきりと見たのは初めてだろう。思わず車を止めて撮影した。場所は富士市付近。

ー・・・ー

Img_20230309_094531

話には聞いていた日本平。昔はもっとショボい電波塔だったのだろう。ディジタルになって立派になったらしい。キレイな展望台があっておすすめ。

ー・・・ー

Img_20230309_103048

この日本平の駐車場から、初SAT。70cmのアンテナは昨日急遽作ったGP台。グラスのロッドは長いものしかないので、探したら模型用?のヒノキ材があったので、3分工作で仕上げた。

ー・・・ー

Img_20230309_115939

日本平を降りて、海側の階段を登って、久能山東照宮へ行く。山上にあるから階段があることは知っていた。しかし、まあ、きつい。帰りも含めて足がガクガクになる。普段から運動していないからねえ。たしが、標高70mほど登ったと思う。
ロープウェイの乗り場もあって、これだと楽なのかなぁ。そうか、先程の日本平から下りでこのロープウェイで下っていくのか。てっきり、下から登るものと信じていたw。ここでは、欧米系の外国人も多く見られた。うわさ?の黄金の鎧も見た。

まあ、ここに来たのもTVで家康のドラマをやっていることの影響も大きい。静岡も見るところは沢山あると思うが、先は長いのでそこそこにして先を急ぐ。

ー・・・ー

と、思ったが近くに、その昔教科書で見た登呂遺跡があるらしい。今となっては、色々な重要な遺構も発見されているので、珍しい訳では無いが、やはり昔教科書で見た、ということで寄ってみた。

Img_20230309_153037

ー・・・ー

静岡らしい、海鮮物の昼食でもと思ったが、そんなに都合よく店があるわけではない。インド?パキスタン?のカレー店に飛び込む。美味しかったょ。

Img_20230309_125504

ー・・・ー

この日は、午前3時前に家を出て、混む前に都内の環八を通り246で御殿場経由で静岡、浜松まで下道で走った。さすがに疲れて浜松で15分?ぐらい仮眠を取って高速に乗る。夜にはなるが、名古屋付近を下道で抜けるのは厄介だと思ったからだ。高速をひた走り、敦賀のパーキングエリアで野宿第1日目を取ることにした。

3/9(木)
【行程】
杉戸→静岡→浜松→敦賀(刀根PA泊)
【観光】
・日本平
・久能山東照宮
・登呂遺跡
【SAT運用】
・静岡県静岡市清水区 JCC180103 XW-2A 2q,CAS-4B 1q
・静岡県静岡市駿河区 JCC180102 CAS-4B 7q
・福井県敦賀市 JCC2902 HO-119 1q

 

|

« 2023 ARRL DX PHONE Contest | トップページ | 【西国放浪記・第2日】3/10舞鶴編 »

2023西国放浪記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023 ARRL DX PHONE Contest | トップページ | 【西国放浪記・第2日】3/10舞鶴編 »