« 近況 | トップページ | 2022 ALL JAコンテスト »

2022/04/10

2022 JIDX CWコンテスト

ちょっと、惰性の感はあるのだが、今年も参加。ハイバンドのコンディションが良いということで、ここ1週間ほど、FT8をやっていた。Wも東海岸あたりまで開けて、これなら期待できる。昨年までとは大違いだ。日によって随分とコンディションが違うのでどうなることやら。15m/10mを期待しての参加だ。

ー・・・ー

2022_jidx_cw_point

これが申告ベースの得点。今回はロシアのウクライナ侵攻により、ロシアとベラルーシの局との交信は無効。そんなことを知らないUAの局が呼んでくる。まあ、来るものは拒まず、でQSOは流す。

昨年までは、20mがメインだったが、今年は15mがメインだ。確実にコンディショは良くなっている。

2022_jidx_cw_point_org

こちらは、UAを除く前。10局ほどになる。ご丁寧に3バンドでQSOいただいた、UA0のおなじみさん。申し訳ないけど、得点は0点に修正。

JQF/3と、もう1局のJAは最初から0点にしておいた。

ー・・・ー

2022_jidx_cw_rate

出だしから15mの調子がいい。いつバンドを移ろうか迷うくらい。夜半から20mに移るがこちらもEUのカスカス局に呼ばれる。これは取れないわ。短いQSBがあり、1文字づつしか取れない。これじゃあ、つなげてコールサインに復元できない。しかし、20mでこんなにEUに呼ばれた記憶はない。もっとも、2日目はGCが始まって混乱大。全く、ロシアはこれだから困る。侵略だ。

コンディションのせいだけでなく、このGCのせいで2日目はガタ落ちだ。

朝のWを期待したがこちらは、全くダメ。やはりFT8のようにはいかないのか、今日はコンディションが悪かったのか、残念な結果だ。元々、Wからの参加が少ないのかもしれない。やはり、WWかRのコンペじゃないと楽しめないのかもしれない。

ー・・・ー

以下、備忘録。

参加部門は、SO-HighPower。

80mは省略。アンテナの展開が面倒くさいw。

15mでCT3ができた。唯一のAFだ。20mだったか、OH0が呼んできた。日本中心のコンテストじゃないとこうは行かない。

2022_jidx_cw_40multi

2022_jidx_cw_20multi

2022_jidx_cw_15multi

2022_jidx_cw_10multi

2022_jidx_cw_40zone

2022_jidx_cw_20zone

2022_jidx_cw_15zone

2022_jidx_cw_10zone

 

|

« 近況 | トップページ | 2022 ALL JAコンテスト »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

お疲れさんでした。
終了前数時間のBandMapは各Bandともロシア局でビッシリで、偶にEU局が居てもGCだったりで・・・ あの圧倒的アクティビティーにゃ勝てませんナー。うみゅ~

投稿: JH1EAQ/渡辺 | 2022/04/11 02:08

EAQさん、お疲れさまです。
2日目は、ロシアのオンパレードでしたね。これじゃあ、気後れして隅っこでやっていました。前日、他のバンドでQSOした局を呼んだら、GC参加中でしたwww。
今年のWWあたりが楽しみです。Wと沢山できると良いんだけど。

投稿: JK1LSE | 2022/04/11 08:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近況 | トップページ | 2022 ALL JAコンテスト »