2022 広島WASコンテスト
去年も参加したからという理由で今年も参加。オールバンドで出るほどの設備もないので、ワイヤーアンテナでできる、80mと40mにエントリー。よく見るとMix部門しか無いじゃないの。昨年もやってるw。億劫だなぁ。自宅でやると声を張り上げるわけにも行かず、ボイスメモリーを入力。
ー・・・ー
ー・・・ー
ー・・・ー
夜の部の80m。夜陰に乗じて、いつものダイポールを展開。SSBだとS9、CWでもS7のノイズ。呼んでいただいてもコピーできない局が多数。申し訳ない、SRI。
去年よりできたけど、みなさんも同じだよね。結果はどうだろうか。
ー・・・ー
翌日の午後の部、40mだ。コンディションは死にはしないが、そんないに良いわけでもなさそう。CWで1時間はもったが、諦めてphoneへ。憂鬱だな。ちょっとやって、CWへ。
今日は風が強くて、リニアローディング・ダイポールアンテナのSWRのふらつきが半端ない。グラスの釣り竿だから、揺れが激しい。雨は大丈夫だが、風には弱い。飛びもいいし、軽量ですぐれものだが唯一の欠点は風がだめ。アルミパイプなら少しはましかも。
誤魔化しながら、終えることができた。最後はphoneでちょっとだけ呼ばれる。マルチは昨年に及ばないものの、局数は昨年並。さて結果はどうなることか。相変わらずの猛者連が参加していた。
2月はこれに出るようになって、毎週のようにコンテストがあり、結果的に忙しい。確か、3月は暇だったような。この後、JIDX、そしてALLJA。さてどうするかなぁ。
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- 2023 東京コンテスト(2023.05.03)
- 2023 ALL JAコンテスト(2023.05.01)
- 2023 JIDX CWコンテスト(2023.04.10)
- 2023 ARRL DX PHONE Contest(2023.03.06)
- 2023 広島WASコンテスト(2023.02.26)
コメント