2021 千葉コンテスト
前線が通過して、一気に冷え込んだ。秋も深まる。小雨が降る中、重い腰を上げて、いつもの場所に向かう。無線の方ではないが、いつもの定位置に車が止まっている。少し待つか。
ー・・・ー
昨年と比べると40m国内のコンディションは、確実に良くなっている。先週のACAGでもそうだった。今回も出だしは調子がよく、2時間で160QSOできた。その後も、コンディションは維持していたと思うが、参加局のほうが枯れてしまった。相手がいなくては、いくらコンディションが良くても交信できない。中々、厳しいね。
ー・・・ー
いつものお馴染みさんや、Twitterな方、SATな方など多くの方に呼んでいただいた。いつも、ありがとうございます。
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- 2023 WW 160 CW Contest(2023.01.29)
- 2023 オール埼玉コンテスト(2023.01.09)
- 2022 ARRL 10m contest(2022.12.12)
- 2022 KCWA CWコンテスト(2022.12.04)
- 2022 FCWA QSOパーティー(2022.12.03)
コメント
2時間で160QSOって楽しそうですね。
国内コンテストの40m-LPって周波数防衛だけでも大変だってイメージですが、、、やっぱしそれなりのノーハウって事なんですかね?
投稿: JH1EAQ/渡辺 | 2021/10/17 23:27
EAQさん、おはようございます。
90q/hぐらいのペースでできると楽しいですね。コンテストやってる感がありますね。
この調子で終盤まで続くかと思ったら、パッタリと止まってしまいました。お客さんがいなくなってしまいました。バンドは開けているんですけどね。
こんな感じなので、周波数確保も楽ですよ。確保しなくても空いています。。。
投稿: JK1LSE | 2021/10/18 07:59
お疲れ様でした。
ロカコンなので、どうしても途中で切れてしまいますよね。
最近パイルを浴びていないので、来月は日本海側に行くつもりですがどうなることやら・・
投稿: JR2MIO | 2021/10/18 22:42
MIOさん、おはようございます。
毎度、ありがとうございます。
来月?、JA9ですか。ご苦労さまです。そろそろ、みぞれも降る季節です。お気をつけて。
投稿: JK1LSE | 2021/10/19 07:40
コンテストではありがとうございました。
スタートダッシュがすごいですね。楽しそうです。
シングルバンドで前年の比較をすると、変わり方がよくわかりますね。興味深いと思います。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021/10/20 07:36
CPTさん、こんばんは。
QSO、ありがとうございました。
たしかに、毎回参加していると違いがわかりますね。ここ数年はボトムだったので、これからが楽しみですね。
投稿: JK1LSE | 2021/10/20 22:11
両方のコンテストありがとうございました。移動の候補として1420も考えたのですが、午後からの出発なので、絶対先客がと断念しました。まだまだ年末までいくつかのコンテスト続きますが、よろしくお願いします。
投稿: SZV/1 | 2021/10/25 16:32
SZVさん、こんばんは。
NTT&TKCWでQSO、ありがとうございました。
こちらも、あちこちから参加されているようでした。やはり、ここはメッカですね。
3連荘での参加だったので、疲れがどっと出ました。やはり無理が効かないですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
投稿: JK1LSE | 2021/10/25 21:12