2021 KCJコンテスト
夏の試練?、今年もこれに参加した。土曜日は6時には庭に出て、草むしり。先週末は土砂降りの雨。その前の週はFDだから、3週間ぶり。夏の草の成長は早い。適度に雨が降ったから尚更だ。悪戦苦闘しながら4時間。何とか片付けてさっぱりする。体が持たないので、そのまま横になる。午後も疲れが取れないので、さらに横になる。晩酌はちょっと控えめにALCを注入?。こんな状態だから、コンテストが始まってもダルくて仕方がない。そう言えば、先週はワクチン2回めで発熱しダルい日を過ごしたんだっけ。体の負荷試験実施中!って感じ。
(言い訳だが、)こんな感じだからコンテストの規約を読んでいない。開始時間を確認して、開始直前にPCとパーシャルファイルを設定。これで参戦するのだが、開始直後からおかしい。
WやUA0が呼んでくるが、03や19を送ってくる。NRはNAとASだよな、ちゃんと規約を読めよな、どうせログを出してくれないからいいや、と呼ばれても気が入らない。しばらく、続けても状況は同じ。おかしい。これはおかしい。RUNしながらウエブサイトを開いてみると、規約が今年から変わったらしい。規約を読んでいないのはこっちの方だった。海外の皆さん、エライ!。ちゃんと読んでるのね。
ここで気がついても、ログソフトのバージョンが古いまま。こちらも、ぐぐると最新版では対応されているらしい。何てこった!。仕方がないので、Ctrl+Enterの強制入力で凌ぐことにした。これ以降、DX局もちゃんと取るように(当たり前だが)した。
マルチはこれまでの大陸別から、CQ ZoneとなってDXのマルチの比重が高くなった。DX同士のQSOも認められた。実際にDX同士があるかはわからないが、今回の対応でDXの参加者が増えた気がする。
ー・・・ー
終わってみれば、DX局は35局ほど。マルチにすると、11マルチ。この内、PYにも呼ばれたが、どうもNRが違う。多分これはダメ。29のVK6や、31のKH6、28のYB、04のW、これらは従来はあまりなかったところ。VR2BLEEからは2回も呼ばれた(笑)が、全体にDX局も活性化した気がする。DX同士もQSO可能だから、ロカコン?だがDXの局もそれなりに参加者が増えれば楽しめそう。主催者も考えてるね。
ただ、こちらにするとDX局ともできる設備がないと歯が立たないということ。敷居が高くなったかな。
ー・・・ー
国内のマルチを見ると、北海道以外のできるところは、コンプ!。最後に佐賀と出来て完成だ。最後に残ったのは福井や徳島。いつも苦労する、島根、鳥取、高知は意外とたくさんの方が出ていて早々にクリア。CWのコンテストは人気だね。
北海道は、旭川のある上川、留萌、空知、渡島、辺りを落とす。ここは出来てもいい筈だが。この辺りができれば、国内だけで、56、57マルチ。このくらいできるといいけどね。今年は6mでのエントリーを含め、8エリアとは相性が悪い。
ー・・・ー
コンディションはと言うと、出だしはぱっとしない。一応近距離も開けてはいるが安定しない。レートも上がらず、チンタラと過ごす。午前1時を過ぎると同じ局しかいない。疲れ&ALCのおかげで、早々に床につく。朝の目覚ましでも中々起きれないw。
朝も盛り上がらないし、パッとしない。ダラダラ続けている感じ。そう言えば、昨年は休まなかったけど、その前は昼間に天井が抜けて、昼寝をしていたような気がする。それに比べればましか。夏枯れのコンディションだから仕方がないのかな。
局数の方は、100局以上増えた。コロナのせいか、皆さん自宅にいるのかな。コンディション良かったようには思えないけど。昨年と比べると日曜日の日中がよかったってことか。あまり実感はなかったけど。ドカーっと開けることはなかった。
最後も20時過ぎには終わるはずだった。ところが急に近場ができるようになり、最後までやってしまった。Wの04に呼ばれてラッキーだった。最後の1局、1マルチが勝敗を分けると思う。今回もコピーの怪しい局とかたくさん?記載している。ログのリジェクトが少ないのもいいと思うが、カスカスの局で数字を積み上げているので、リジェクトされても仕方がない。安全第一でもないと思うが。
ー・・・ー
設備はいつもと同じ、200Wにリニアローディングダイポール。コンテスト中にエレキーが効かなくなり焦った。PICマイコンタイプだが、電池が消耗してくるとPICは動作しているが、フォトカプラーがONしなくなる。2Vじゃあきついよね。RUNしながらテスターで電圧を測り、電池交換。暇だからこんなことができるw。
ー・・・ー
いつもQSOいただいている皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- 2023 東京コンテスト(2023.05.03)
- 2023 ALL JAコンテスト(2023.05.01)
- 2023 JIDX CWコンテスト(2023.04.10)
- 2023 ARRL DX PHONE Contest(2023.03.06)
- 2023 広島WASコンテスト(2023.02.26)
コメント
交信有難うございました。
マルチも凄いですが局数も500QSO近くまで伸ばされていて素晴らしいです。
こんなに局がいたのだと驚いています。
私は家の用事をしながら部分参加でした。
投稿: JA1OTP | 2021/08/23 21:01
OTPさん、こんばんは。
QSO、ありがとうございました。コンディションはパッとしなかったですね。夏はこんなもんでしょうか。24時間もあるので、最後は大素振り大会です。サクッとこのくらいできると楽しいのですが、毎年夏の修行大会ですw。
投稿: JK1LSE | 2021/08/23 21:55