1200MHz 初QSO!
やっと、交信することができた。といっても、自宅からではない。自宅では全く聞こえてこないので、交信できそうな気がしない。そこで今日は今にも雨が降りそうだったが、筑波山へ行ってみた。
メインチャネルでCQを出すも、まったく反応なし。何回かCQを出すと、足立区の方からコールバックがあった。その後も反応なしが続く。
仕方が無いので、7MHzへ浮気?。PCでキーイイングしようかとも思ったが接続するのがめんどくさいので、エレキーと紙ログでやってみる。40分で50局強とQSOできる。このくらいできると気分がいいのだが。(相変わらずの乱打でSRI!)
その後、本当に雨が降りそうな冷たい風に変わってきたので、HFのアンテナを撤収して、またまた1200MHzに戻ってみる。相変わらず、応答がないがその後2局とできた。最後の局とは電池が切れて、尻切れになってしまったがRS交換までしたので、成立ってことにしておこう。
しっかし、1200MHzは局がいないね。交信した局以外にラグチューをしている2局の都合5局が聞こえるのみだった。CQ出しても呼んでもらえないのかも、と思ってしまう。まあ、いい経験になった。
アンテナはそれなりに指向性があった。サイドローブも感じられ、こんなもんだと思う。もちろん、付属のホイップよりはゲインがありました(ホッ)。
| 固定リンク
「アンテナ」カテゴリの記事
- 144MHz用コリニアアレーアンテナ(2024.05.22)
- ダイポールアンテナ三昧 その2(2023.09.17)
- 2400MHz ループアンテナ(2023.07.16)
- ダイポールアンテナ三昧(2023.06.04)
- 短縮Vダイポールアンテナを試して見る(2022.12.25)
コメント