« AM変調2 | トップページ | 【超上級者向け?】aitendo FMワイヤレスマイクの製作 »

2014/04/27

ALL JA CONTEST 2014

毎年恒例のコンテスト参加。相変わらずの準備不足。今年こそはと、アンテナを整備しようと思ったのだが、着手するのが(まだ着手していない!)遅すぎる。結局、いつものリニアローディングGPで参加。今回は、3本あるラジアルの1本が畳んであるのだが、伸ばしてみた。

あと、PCのキーボードに回りこむので、コアを巻いて対応。気休めで、GPの同軸ケーブルの給電点にパッチンコアを5個ほど入れてみた。屋根の上のトライバンダーと比べると、PCやオーディオアンプに回り込みやすい。

結果は、ご覧のとおり。局数、マルチとも昨年に及ばない。昨年はマルチ52と出来過ぎだ。今回は取りこぼしが多くて、秋田、福井、香川、佐賀、宮崎ができていない。北海道もできたのが5マルチのみ。

コンテストの名称: ALL JAコンテスト
参加部門種目コード: C7M
参加部門種目名称: 電信部門シングルオペ7MHzバンド・M
コールサイン: JK1LSE
7MHz: 355,355,46
合計: 355,355,46
総得点: 16330

ログソフトはCtestwinを使っている。昨年、PCをWindows7に変えてからZlogが動かなくなってしまったからだ。
今年はこれにaitendoで買ったUSBシリアル変換PL2303をつないで、KEYERとして使った。インターフェースは絶縁するためにフォトカプラーとした。変なRFの回りこみを防ぐためだ。
これは実に快適だ。これのお陰で、MM-3(AEA製)のメモリーを使うことがなかった。メモリーとPCが一体のほうが使いやすい。

今年こそは、他のコンテストにも参加してみたい。年1回では、退化するのを防ぐことができない。

P1020939_2

|

« AM変調2 | トップページ | 【超上級者向け?】aitendo FMワイヤレスマイクの製作 »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

今年もQSOありがとうございました
今回はCAに出まして、7MHzでは51マルチを叩き出しましたが、またもや青森を逃しました。あと秋田。どうも当方にとって青森は鬼門のようですhi

投稿: きこり@JH最大の難所 | 2014/05/02 22:43

XXKさん
こちらこそ、QSOいただきありがとうございます。
今年は高知からのonAirですね。
こちらは、全時間onAirできなかったのですが、350 QSO前後に壁があるようです。日頃の訓練の必要性を痛感しています。
これからも、よろしくお願い致します。

投稿: pocky/JK1LSE | 2014/05/03 10:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ALL JA CONTEST 2014:

« AM変調2 | トップページ | 【超上級者向け?】aitendo FMワイヤレスマイクの製作 »