DSPラジオ
aitendoのDSPラジオを動かしてみた。数ヶ月前に入手していたが、今日までそのままになっていた。
まずは、オリジナル通りに接続してみた。外付けのampをつなぐと、いい音で聞こえる。驚いとことに、非常に高感度だ。当地(埼玉杉戸町)では、ラジオ日本は弱くて入りにくいのだが、しっかりと聞こえる。自作の6石スーパーでは聞こえない。FMもアンテナ無しでもそこそこ聞くことができた。
このチップは単体でもスピーカーを鳴らすことができる。ネットで検索すると、皆さんが色々実験されている。(トラブルシューター)
BTL接続すれば、さらに大きな音量が得られるようだ。ここでは、Rchの100Ωを削除して、470uFを追加した。ミニコンポについていた高効率のスピーカをガンガン鳴らしている。電源は3V。最低で1.8Vぐらいまで動くようだ。スピーカーを駆動して40mA@3.0V位だ。
改造の様子。写真には写っていないが、100ΩがついていたランドとRch端子間をジャンパーした。470uFはモジュール外に付けた。
さて、電子工作に復帰してから、ラジオはメインテーマの一つであった。そのラジオを並べてみた。
左上から、2球スーパー2号機、2球スーパ、
左下から、6石相当トランジスターラジオ、今回のDSPラジオ、複同調ストレートラジオ
手前、2石レフレックスラジオ(国際ラジオ)、SDR、
写真には写っていないが、6石TRラジオキット、古い真空管式5球スパーのレストアかなりやQこんなのも、やった。
ラジオは、少年の頃から興味の対象だったが、昔は作るとサッパリ音がならなかったり、ピーピーと発振してしまったり手こずった記憶が焼き付いている。それが、測定器など環境がそろうと、かなりうまく出来る様になりたのしい。しかし、DSPラジオのように、こんなに簡単に高性能のラジオができるようになると、興味が薄れてしまう。ちょっと。手こずるぐらいでちょうどよい。DSPのプログラムとなるとハードルが高い。PICのプログラムが今のところ限界だ。どこまで、できるかわからないが、牛歩の様に少しづつ前進。
| 固定リンク
「電子工作 ラジオ」カテゴリの記事
- DSP FM Radio EN803 その3(2014.11.09)
- DSP FM Radio EN803 その2(2014.11.08)
- DSP FM Radio EN803(2014.11.02)
- AM変調2(2014.03.21)
- AM変調(2014.03.15)
コメント