« SDR | トップページ | 時計8 »

2013/08/25

時計7

会社に時計を持ち込んで、ランニング試験をしていた。クロックの精度も高く、数日では時刻がずれることはなかった。
結構見やすいし自己満足していたのだが、会社のK嬢が、アラームとか機能がないの?と聞く。USB接続がコンセプトでアラームとかは必要ない、と言っても理解してもらえない。色々機能を上げた中でどうしてもということで、ラーメンタイマー(3分と5分)を追加実装することにした。
これも、結構苦労したのだが、1秒ごとにカウントダウンする部分と、モードキー、インクリメントキーに組み込む部分に時間の多くを費やした。フラグを駆使?しているため、プログラムがラーメン(スパゲッティ)状態になっている。
カウントダウンタイマーと時刻のタイマーは別々に持っているので、カウントダウン中も時刻には影響がないはずだが、インクリメントキーの処理がまずく、1カウント時刻がずれてしまった。これも、フラグで何とか抑えこんだ。

写真は3分モード。他に5分モードもある。インクリメントキーを押下すると、カウントダウンが始まる。00分00秒で止まり、黄色のLEDが点灯する。これを音源に換えれば、普通のキッチンタイマーとおなじになる。

とりあえず、完成!
Dscf0182

(2013.8.30追記)回路図を最新化しました。
Clock_18f2455_20130828

|

« SDR | トップページ | 時計8 »

電子工作 PIC」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時計7:

« SDR | トップページ | 時計8 »